どうも、ゆきけーです。

今回は、投稿記事がグーグルに登録されるまでの流れを説明します。

 

これを理解することで、上位表示するための方法や、
検索結果に反映されない!といったトラブルに対応するための
知識が付きますので、覚えておいて損はありません。

 

記事がブラウザに登録されるまで

まず、投稿された記事が検索結果に載るのは、
勝手にされるわけではありません。

 

流れとしては

投稿→(場合によってはインデックスのリクエスト)→
記事の外部リンクなどからクローラが流れてくるか、リクエストされて来る→
クローラが読む→読んだことでグーグルの検索結果にインデックスされる→
クローラが読んだときページの品質を独自アルゴリズムで評価→
サイトの評価が決定し、対応したキーワードの検索結果で評価順に表示

といった感じです。

 

クローラとは?その性質

クローラとは、ブラウザが持っているロボットのことで、
常にネット中を動き回り、ウェブサイトの情報を集めています。

 

偵察兵みたいなものです。

 

クローラが来てくれたサイトは、そのサイトに書かれている内容や
その他さまざまな情報がクローラによって収集され、
インデックスに蓄積されます。

 

 

インデックスとは?されるために必要な事

インデックスとは、検索ブラウザが情報を検索するための
データベースへ記録することです。

 

ブラウザは、検索する際、このインデックスの中を調べます。

 

なので、検索ブラウザにインデックスされていないと、どんな記事であっても
検索結果に載ることはできません。

 

 

インデックスされるには

なのであなたのサイトや記事が、検索ブラウザの検索結果に載るには、
クローラに来てもらって

 

「こんなサイトがあるよ!こんな記事があるよ!」

と知ってもらい、インデックスされなければなりません。

 

そしてクローラに来てもらう方法としては、
サイトのURLを検索ブラウザに登録すること、
XMLサイトマップを検索ブラウザに送信する方法があります。

 

サイトのURLが登録されると、必ずクローラが来てくれます。
そのサイトをくまなく見てもらうことで、あなたのサイトが
インデックスされます。

 

XMLサイトマップとは、私たち人間が見るためのサイトマップとは違い、
クローラさんにとって見やすい作りをしているサイトマップのことです。

 

これを検索ブラウザに送信すると、「こりゃ見に行かなくちゃ!」
と、クローラを派遣して見に来てくれます。
その後もれなくインデックスがされるわけですね。

 

 

この2つの方法はどちらも

 

googleサーチコンソールに登録することで使用可能になります。

 

今後googoleアナリティクスは、ネットビジネスをするなら
必ず登録しておきたいですね。